この度イムラアートギャラリーでは日本画家、渡邊佳織の展覧会「祈り紙 ~inOrigami~」 を開催いたします。
渡邊は、現在京都の美術大学の修士課程二回生在学中ですが、すでにイタリアでのグループ展参加、写真家・蜷川実花の監督作品「さくらん」の劇画協力など積極的に活動し、日本画の枠におさまらずあらゆる分野で注目を浴びている期待の若手日本画家です。
絹地に描かれた少女の透き通るような肌、丁寧に引かれた線描、そして少女の胸元や手のひらから飛び立つ折鶴やリボン。この色彩のコントラスト、静と動の対比は、あどけなさと成熟さを併せ持つ少女の多感さを、そのまま表現しているように見えます。その幻想的で力強い、そして大学での模写で身に着けた確かな技術によって描かれた渡邊独特の絵画世界は、見るものを引き付けます。
本展では120号、80号の大作を含めた新作約5点(予定)をメインに展示いたします。是非ご高覧ください。
Artist Statement
制作する上で考えていることは、「いかにひとの現実逃避を促せるか、矛盾が調和し幸福な違和感を与えてくれるユートピアを描けるか」ということです。また何よりも自分にとっておもしろいものであるということを目指し、かたちは変わりながらも描いてきています。
折り紙は、鋭く危険なように見えますが、紙でできているし非常に脆い性質を持ちます。それが、儚げな少女と同居している様子に幻想的な作品展開の可能性を感じ、取り上げてきました。特に、「非常に脆弱であるがとても鋭利で近寄りがたい子ども独特の空間(安全地帯)」を表したいと思い制作しています。子ども、特に少女は、身体的なイメージ(綺麗な髪、滑らかな肌)も相俟って、より神聖な空間を作っているように感じます。
渡邊佳織