Keikou NISHIMURA
Profile
1966 | Born as the first son of Keikou Nishimura II in Kyoto, Japan |
1985 | Graduated from the lacquer division at Dohda Arts High School |
Entered apprenticeship under Masaya Suzuki Ⅲ. | |
1994 | Completed his apprenticeship to take over his family craft |
2008 | Succeeded the professional name Keikou Nishimura Ⅲ |
Solo Exhibitions
2016 | Solo exhibition, Kaho Gallery, Kyoto, Japan |
Solo exhibition, Imura Art Gallery, Kyoto, Japan | |
2019 | Solo exhibition, Takashimaya, Kyoto, Japan |
Awards
2015 | Prize of governor of Kyoto prefecture, Cooperative association of Kyoto Urushi (Lacquer) ware, Kyoto, Japan |
2016 | Prize of Mayor of Kyoto, Cooperative association of Kyoto Urushi (Lacquer) ware, Kyoto, Japan |
Artist's Website
プロフィール
1966 | 上塗り師二代圭功の長男として京都に生まれる |
1985 | 京都市立銅駝美術工芸高校漆芸科卒業 |
鈴木雅也氏(三代表朔)弟子入り | |
1994 | 家業の跡継ぎとして独立 |
2008 | 三代目西村圭功を襲名。以後、国内外で作品発表を続けている。 |
主な個展
2016 | 「西村圭功展-塗りたて-」カホギャラリー |
「西村圭功 個展」 imura art gallery | |
2019 | 「西村圭功 漆芸展-対話するかたち-」高島屋京都店美術画廊 |
主なグループ展
2006 | 「京都工芸美術作家協会展」京都高島屋 出展 |
2008 | 「ふるし、あたらし、うるし。」ギャラリー H2O 出展 |
「東西を繋ぐお茶」ギャラリー迦陵頻 出展 | |
2010 | 日本橋三越「京・たしなみ」 |
二人展「楽と漆」 (Espace Culturel Bertin Poiree パリ) | |
2012 | 智美術館「茶の湯の現代」展 |
2013 | Collect 2013 (Saatchi Galleryロンドン) |
2014 | 「素材の美」展(Galerie Marianne Heller ドイツハイデルベルグ) |
日本橋三越「一器一菓」展 | |
2015 | 「上海クリスティーズ」 |
2016 | 「京漆器展」みやこめっせ(京都) |
2018 | 「SHOKUNIN」ポートランドジャパニーズガーデン(ポーランド) |
2019 | 「生まれ変わる伝統-イセコレクション所蔵現代日本の工芸品-香港大学美術博物館(香港) |
2020 | 「Dialogue」イムラアートギャラリー(京都) |
受賞
1992 | 「京展」入選 |
2004 | 「光風会京都展」京都新聞社賞受賞 |
2005 | 「京漆器展」審査員長賞受賞 |
「うるおい漆展」知事賞受賞 | |
「光風会京都展」京都新聞社賞受賞 | |
2008 | 「うるおい漆展」京都漆器工芸協同組合理事長賞受賞 |
2009 | 「京漆器展」市長賞 |
2015 | 「京漆器展」京都府知事賞 |
2016 | 「京漆器展」京都市長賞 |